アフターコロナを見据え、企業研修の形も変化しています。
オンライン研修にくわえ、スタッフ研修としての動画教材を整備し、学習プログラムを設計することで、学んだ成果を可視化。
ポイントは、単に研修を動画撮影することではなく、習熟度テストや対面研修と組み合わせたハイブリッドな学習体制を構築することです。
研修動画を空き時間に見て学ぶことができれば、業務時間の効率化、個人ごとの習熟度の把握が可能になります。
こうした動画による企業研修は十数年前からありましたが、近年にわかに注目されているのは理由があります。①動画配信システム(LMS)が低価格化したこと、②ユーザー側の通信回線とデバイスが整備されたこと、③アマチュア撮影機材が低価格化したことの3つの要因です。そのため、このタイミングで研修動画をはじめて導入したい企業にもおすすめです。
旧時代のつまらないEラーニングから脱却し、最高の学び体験をつくるためのコンテンツ設計、体制構築をおこないます。
【提供内容】学習内容ヒアリング、要件定義、習熟度テスト作成、動画デザイン、プログラム設計、LMS選定、事務局体制・ルール整備
【費用目安】月額20万円*4ヶ月+動画制作実費(※)
【実績】東京都ベビーシッター研修
※提携の都内スタジオと撮影業者をおつなぎします。
※動画は5〜15本程度が目安です。
※別途、LMSの契約が必要となります。